一件一件に、心を込めて。未経験から“健康の入口”を支える仕事。
東京運営部 東京予約Gp
E.A
PROFILE
勤続2年(2025年10月時点)。中途採用で進興MSに入社。入社後、予約課にて健診予約の受電業務に従事。
進興メディカルサポート(以下、進興MS)で働いている方々は、自分の仕事について、または会社について、どのような印象を抱いているのでしょうか?この記事では、実際に働いている社員のみなさんにインタビューを実施。仕事や会社の魅力について探っていきます。
今回は、東京運営部 東京予約GpのE.Aさんにインタビュー。クリニックの受付から事務職未経験で進興MSに入社し、現在予約課で活躍されているE.Aさんに、入社の経緯や仕事のやりがい、会社の魅力などについてお聞きしました。
“見えないところで支える”という、新しい挑戦。
進興メディカルサポートに入社したきっかけを教えてください。
前職では病院の受付業務をしておりました。患者様が受診を終えて、明るい表情で帰っていく姿にやりがいを感じていました。一方で、もっと裏方的な形で医療の現場をサポートするような仕事をしてみたいと考えるようになりました。
そんなときに出会ったのが、進興メディカルサポートの予約課の仕事です。表に立つ仕事ではなくても、受診者様の健康づくりを支える大切な役割があることを知り、「裏方として人の健康を支える」という点に惹かれて入社しました。
入社前はひたすら電話応対をするような業務が中心なのではないかというイメージを持っていましたが、実際に働いてみると、ただの電話応対ではなく、健診という医療サービスを円滑に届けるための「重要な仕事」だと感じました。
一件一件の対応に責任を持ち、「お客様が安心してサービスを受けられるように」という思いを込めて関わることができます。人の健康を支える「予防医療」に関わる点に大きなやりがいを感じています。
現在はどんな仕事をされていますか?
健診予約の電話応対を中心に、契約内容の確認や受診者様のスケジュール調整を担当しています。
法人・個人問わず多くのお客様と関わる機会があり、日々さまざまな方とのコミュニケーションを大切にしながら業務に取り組んでいます。直接お顔が見えない分、声のトーンや言葉の選び方に気を配りながら、お客様が安心していただける対応を心がけています。
お電話を終える際に「ありがとう」とお声がけいただいた瞬間は、とてもうれしく、励みになっています。
一歩ずつ慣れていけたのは、支えてくれる先輩たちのおかげ。
未経験からのスタートだったとのことですが、最初はどんなことを感じていましたか?
本当にゼロからのスタートでしたので、覚えることも多く、最初のうちは戸惑うこともたくさんありました。それでも、すぐ近くの席に先輩方がいてくださり、困った時にすぐにフォローしていただけました。「今の対応よかったよ」「次はこうするともっとスムーズだよ」など、具体的なフィードバックをいただけるのがとてもありがたく、安心して成長することができました。
成長を実感できたのはどんなときですか?
以前対応したお客様から「前にもお話ししましたよね」「今回もお願いできてよかったです」とお声がけいただけたときは、とてもうれしく感じます。その一言をいただいたことで、電話を取るという行為が、単なる業務ではなく、人の健康を支える大切な仕事であることを、実感することができました。
また、最近では電話の対応スピードや正確さについて、周りから「落ち着いて話せるようになったね」と声をかけていただけることが増え自分自身の成長を実感しています。最初の頃は一件一件の対応に時間がかかってしまうこともありましたが、今ではお話を伺った瞬間に次に取るべき行動が自然と浮かぶようになってきました。日々の成長を実感しています。
チームで支え合う、フラットで話しやすい職場。
職場の雰囲気について教えてください。
とても明るくて、話しやすい雰囲気の職場です。
仕事中も「これお願いできますか?」「今大丈夫?」と自然に声がけが出来る関係性が築かれており、コミュニケーションがとても取りやすいです。忙しい時期もありますが、誰かが困っていればすぐにフォローに入る文化が根付いていて、「チームで動いている」と実感を持ちながら安心して仕事に取り組める環境です。
健診の一つの予約を完了させるまでには契約課や受付、運営など複数の部署が関わります。部署を越えて連携する場面が多く、同じフロアにいろんな職種の人が集まっているため、日々良い刺激を受けながら仕事に取り組むことができます。「健診にはこれほどの多くの人が関わっているのだ」と知った時は、本当に驚きました。
それぞれが異なる役割を担いながらも、目指しているのは「受診者様に安心していただくこと」。部署が違っても、同じ想いを持って支え合っている――そんな一体感を日々の業務の中で感じています。
一緒に働く先輩や上司はどんな方たちですか?
⽇々のやり取りを通じて、仕事の進め⽅だけでなく物事の考え⽅や捉え方まで学ばせていただいています。リーダーは常に全体を⾒ながら、メンバー1人ひとりの様⼦にも気を配ってくださるので⼼強いです。質問をすると丁寧に教えてくれるだけでなく、「こう考えるとやりやすいよ」とアドバイスまでしていただけるので勉強になります。
自分も誰かの背中を押せる存在に。
今後挑戦していきたいことを教えてください。
⼊社2年⽬になり、私も、これまで先輩たちにたくさん⽀えていただいた分、今度は私が「⼤丈夫だよ」と声をかけて誰かの背中を押せるような存在になれればと思います。
また、他部署や他拠点との連携も今後は強めていきたいです。現在は、チャットでのやり取りが中心ですが、直接関わる機会が少ないので、お互いの顔が⾒えるような関係性を少しずつ増やしていけたらと思っています。
東京運営部としても、受電率や対応スピードで他拠点から「セラヴィ新橋すごいね」と⾔われるくらいのチームを⽬指したいです。どんなに忙しくても、⼀⼈ひとりが丁寧に対応している姿を誇りに思える。そんな職場にしていけたらうれしいですね。
最後に、これから入社を検討している方へメッセージをお願いします。
電話応対というと「受け⾝の仕事」に思われがちですが、実際はまったく異なります。
受診者様や企業担当者様の状況を想像しながら調整を重ねていく――まさに「健康の⼊り⼝を⽀える仕事」です。
そして何より、進興メディカルサポートは、安⼼して働ける環境があります。コンプライアンス意識が⾼く、制度もしっかりしていて、何より⼈間関係が温かい。困った時には必ず誰かが⼿を差し伸べてくれます。
「⼈の健康を⽀える仕事がしたい」「安⼼して⻑く働きたい」――そんな⽅には、きっとぴったりの環境だと思います。
他の先輩も見てみる