経営戦略の仕事とは?

運営支援を行うクリニックの予算計画達成に向けて、クリニックや部署を横断したマーケティング施策や販促物(紙媒体・HP)の企画・制作を行います。
その他、商圏調査や各クリニックのデータ分析、SFA/CRMといった営業/顧客管理ツールの活用など、1クリニック単独のものからグループクリニック全体に渡るものまで大小様々な規模感の業務を行います。現状の課題解決から一歩先を見据えた企画を検討して形にしていきます。

日々の業務内容

  • マーケティング・営業企画の立案~実施
  • Webサイトの制作・管理
  • 紙販促物の制作・管理
  • マーケット調査
  • 広報業務
  • クリニック・グループ会社を横断したプロジェクトの進行
  • その他経営に関わる関連業務

この部署のやりがい

企業の将来を左右する経営課題を解決

会社全体や運営支援先の重要課題への取り組みや、業界でも例の少ないDX戦略の推進に携わる機会が豊富にあります。
経営層と近い距離で、会社全体を見渡しながら業務を行うことで、経営者視点や事業に関する知識全般を身につけるなど幅広く成長の機会があります。

様々な人と関わる仕事

他部署や運営支援先と連携して業務を行うことが多く、組織を横断したプロジェクトの進行・管理することも珍しくありません。ときにはグループ企業を横断した大規模プロジェクトの一員を担うこともできます。
経営層や外部企業様とも仕事を共にすることがありますので、多様な視点で業務に取り組む機会が生まれます。

常にアップデートを求められる環境

担当する業務は、運営支援先クリニックや施策によって異なる課題を抱えています。そのため、継続的なブラッシュアップを実施し、ときには新技術やツールを取り入れます。従来の枠組みに捉われない柔軟な発想が部署のベースに根づいていますので、新しいことにもチャレンジできる機会が豊富にあります。

携わるのはすべての過程

目標に向かって、アイディア出しや情報収集を行い、0(ゼロ)から企画を立ち上げることやデータを分析し次の施策の検討・実行まで、各々が先頭に立って進捗させることができます。自身の考えや想いを形にし発信するところまで携われるのは、経営戦略部ならではの特徴となります。

1日の仕事の流れ

8:30

出勤
メールチェック

9:00

社内打ち合わせ

10:30

デスクワーク
(資料作成、制作物進行)

13:00

昼食

14:00

社外打ち合わせ

15:30

データ分析

17:00

退勤

※エリア(運営部)によって業務内容が異なる場合があります。

進興メディカルサポートの仕事