受付

受付の仕事とは?
運営支援先クリニックにて人間ドック・健康診断を受診される受診者様の受付・アテンドを行います。受診者様の対応から事務作業まで業務内容は多岐にわたります。また、健診当日の受診者様のご案内をスムーズに行い、安心してお過ごしいただける空間作りのため、様々な情報の共有、部門間での連携も大切にしています。
日々の業務内容
- 受付業務
(受診内容の確認、オプション追加など) - アテンド業務
(検査フロア内の受診者様ご案内、進捗確認など)
- 会計業務
- 事務作業
(翌日の準備、予約内容確認、受診後の確認など)
- 二次検査・外来対応
*一部施設のみ
この部署のやりがい

クリニックの「顔」としての責任と誇り
受付はクリニックの「顔」としてのやりがいがあります。健康診断の当日の最初と最後に受診者様とやりとりを行うのは受付になるため、より丁寧な対応を求められます。そのためにはビジネスマナーや立ち居振る舞いなどの接遇スキルが必要となるため、受付としての自覚と責任を持つ必要がありますが、その分誇りを持って働くことができます。

コミュニケーション能力や接遇スキルの獲得ができる
柔軟な対応力やホスピタリティが求められますが、多くの方と接するため、社会性を高めてコミュニケーション能力や接遇スキルなどビジネススキルを総合的に磨くことができます。そして、その身についたスキルを普段の生活の中にも活かしていくことができます。

人との触れ合いの中で直接お言葉をいただける
様々な人と接する中で、様々なお言葉をいただきますが、その中でも感謝の言葉をいただいたときは、とてもやりがいを感じます。人から直接感謝のお言葉をかけてもらえることで「誰かの役に立っている」と実感でき、充実感を得られるのが魅力です。

未経験者でも働ける
私たちの受付業務は資格や専門的知識は必要なく、人と接することが好きな人であれば未経験でも働けます。業務で必要な知識は、入社後に学ぶことができます。接遇スキルを得ると共に医療知識も学べることも魅力の一つです。
1日の仕事の流れ
8:00
出勤
当日の申し送り確認
8:15
お客様対応(受付・アテンド・会計)
11:30
昼食
12:30
お客様対応(受付・アテンド・会計)、事務作業
16:00
事務作業・終礼
17:00
退勤
※エリア(運営部)によって業務内容が異なる場合があります。
求人情報
スタッフインタビュー